【開催報告】「eスポーツと教育の未来」をテーマに第24回研究会をナゴヤeスタジアムで開催
2022年12月23日
一般社団法人 愛知eスポーツ連合(JeSU愛知、所在地:愛知県名古屋市、代表:片桐正大)は12月11日(日)、第24回愛知・名古屋eスポーツ研究会を開催しました。来年4月に開校が迫るeスポーツ高等学院名古屋校 / ナゴヤeスタジアム(所在地:名古屋市中村区)を会場とし、校舎を初公開しました。
また今回は、従来の対象である賛助会員企業や官公庁、地方自治体などに加え、学生の進路指導に携わる教職関係者を招待しました。「eスポーツと教育の未来」をテーマに、当連合代表理事・片桐やeスポーツ高等学院スーパーバイザー・深澤文伸氏、県内大学のeスポーツサークルに所属する学生らが登壇。クラスター株式会社マーケティング部・岡田佳祐氏、NTPグループ NTPホールディングス株式会社代表取締役副社長および株式会社NTセブンス代表取締役社長 社長執行役員および株式会社NTPカーモスト代表取締役社長 社長執行役員・小栗成男氏がオンラインで参加し、eスポーツを取り入れた教育の可能性について情報共有を行いました。
スタジオの敷地面積は約990㎡と渋谷校の約2倍。上階には基礎学習を学ぶ教室が広がります
「プロ選手や大学生と一緒に盛り上げ、地域におけるeスポーツの中心地を目指す(片桐)」
片桐(当連合代表理事、東京ヴェルディeスポーツ GM)は、一般社団法人 eスポーツ連合(JeSU、所在地:東京都中央区、会長:岡村秀樹)の設立経緯や愛知支部が掲げる3つの理念「夢をつくる」「産業をつくる」「社会に応える」を紹介しました。また、日本で初めてプロスポーツクラブが立ち上げたeスポーツチーム「東京ヴェルディeスポーツ」にも携わることから、2022年に渋谷区の中学生を対象とした「デジタルクリエイティブ&eスポーツ部」の運営を報告。部活動を外部化することで、教員のワークバランスを見直し、プロ選手による質の高い指導を達成していると報告しました。JeSU愛知が運営の一旦を担うeスポーツ高等学院名古屋校では、プロスポーツクラブ「名古屋OJA」の選手兼講師による指導をはじめ、eスポーツサークルに所属する大学生との交流などで、地域におけるeスポーツの中心地を目指します。
「好きなことを学びながら自立の道を探る(深澤氏)」
「プロ選手として大会で活躍する」「ゲームを通して学力を高めながら、大学進学を目指す」「eスポーツに関わる仕事に就く」という3つの進路を見据えて、学生の自立をサポートすると話す深澤氏(eスポーツ高等学院スーパーバイザー)。「校舎の完成度は約7割」としながら、横幅約7mのメインビジョンや約100台におよぶゲーミングPC、配信ブース、ボディケアスペースなどの設備を紹介しました。また、今年4月に開校した渋谷校では不登校の経験を持つ生徒がいることにも言及。教員免許を持った大卒のプロ選手が講師として接する、話しかけやすいよう職員室をオープンスペースにするなど、大学進学をイメージしやすい環境づくりを重視しています。
「誰もがクリエイターになれるメタバースで新たな価値が生まれる(岡田氏)」
岡田氏(クラスター株式会社マーケティング部)は国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」の運営事業、世界と日本の市場概況、教育分野におけるメタバース活用の可能性について報告しました。「IT・デジタル分野の起業家や開発者の多くが、学生時代にゲームに熱中し、プログラミングによる創作経験に至っている」と指摘。世界に通用するデジタル人材の育成は、eスポーツなどの分野を通して子どもの想像力を養う必要があると強調しました。今年2月に「cluster」に追加された新機能「ワールドクラフト」では、専門的な知識がなくてもアイテムを組み合わせることで自分が想像する世界を簡単に作れるほか、イベントを開催して他のユーザーと交流できるなど、コミュニティが続々と形成されています。「無限かつ自由な空間で発想力が育成され、新たな価値が生まれている。メタバースを学校教育のカリキュラムや課外活動の一貫に加える、空間制作コンテストを実施するなど、教育現場との連携も図りたい」と展望を語りました。
小栗氏は滞在先のエジプトから参加。「愛知県をeスポーツの聖地に」
小栗氏(NTPホールディングス株式会社代表取締役副社長および株式会社NTセブンス代表取締役社長 社長執行役員および株式会社NTPカーモスト代表取締役社長 社長執行役員)は「身体能力が高い人やハンディキャップを持つ人も一緒に活躍できるeスポーツに可能性を感じている。教育現場に取り入れながら、世界で活躍する新しい日本人を育成したい。その聖地が愛知県になるよう、協力を惜しまない」とメッセージを寄せました。
古田さんはガチスポで一期生として学び、現在は団体の運営も担う
壇上で報告を行う史さん(右)と光田さん
東海エリアでスポーツビジネスやeスポーツの活動に取り組む学生も登壇しました。古田莉穂さん(愛知eスポーツ連合 インターン)は、スポーツ産業で活躍する人材育成を目指す「名古屋・東海スポBizカレッジ ”ガチスポ” 」の目標や講義テーマ、学生チームが味わった成功体験を紹介。史兆涵さん(名古屋大学eスポーツサークル DISBOAD)と光田蒼冴さん(中京大学eスポーツサークル e-gleS)も各大学での活動内容を報告しました。
閉会後は約30分間にわたって、ゲストスピーカーや参加者を交えた懇親会を行いました。その場で名刺交換をしながら立ち話をするスタイルで、気軽に参加できます。今回初めて参加した教職関係者からは、「不登校は生徒の家族にも関わる問題で、学校や教師の立場で踏み込むには限界がある。対面が難しければ、子どもが好きなゲームや仮想空間を通してオンラインで”会う”ことができないか?いくつかの学校や市を巻き込んで、eスポーツを使った取り組みを模索したい」といった声も聞かれました。
本研究会は2019年11月にスタートし、毎月異なるテーマを掲げて、東海エリアの賛助会員企業や官公庁、地方自治体、企業、団体へ情報発信を行っています。eスポーツの正式種目化が有力視される「第20回アジア競技大会2026/愛知・名古屋」に向けて、JeSU愛知は今後も積極的に活動して参ります。
次回の研究会は、1月22日(日)開催予定。要予約、参加無料です。
会場となるeスポーツ高等学院名古屋校を、ぜひ体感してください。
■ 一般社団法人 愛知eスポーツ連合
愛知eスポーツ連合は「愛知・名古屋を中心とする地域においてeスポーツを統括し、その普及振興を通して 経済社会の発展に寄与する」ことを目指し、2018年2月に 前身の愛知県eスポーツ協会から名称変更し、一般社団法人 日本eスポーツ連合(JeSU)の地方支部認定をうけました。さらに2019年10月10日に一般社団法人化し、「第20回アジア競技大会2026/愛知・名古屋」の開催をひかえるこの地域において、その種目としての採用が有力な「eスポーツ」とそれをとりまく経済の可能性をお伝えすることで、地域経済発展への寄与を目指してまいります。
[愛知eスポーツ連合 組織体制](2022年8月末時点)
名誉顧問:
大村 秀章 愛知県知事
河村 たかし 名古屋市長
顧問:
すずき 英敬 衆議院議員
寺西 むつみ 愛知県議会議員
代表理事:
片桐 正大
[愛知eスポーツ連合 賛助会員企業](2022年12月時点)
※希望によりロゴを掲出しない企業様がございます。
■愛知eスポーツ連合 賛助会員
一般社団法人 愛知eスポーツ連合は、愛知を中心とする地域においてeスポーツを統括し、その普及振興を通して、経済社会の発展に寄与することを目的としております。「夢をつくる」「産業をつくる」「社会に応える」の理念に共感し、共に歩んでいける企業様と共に活動しております。2022年12月末時点で25社※1になりました。
※1 ロゴの掲出を希望しない企業様含む。
■新規会員の募集
愛知eスポーツ連合は、eスポーツを通してともに愛知・名古屋を牽引してくださる企業を募集しております。また、愛知県の自治体様からのご相談も多数受けております。eスポーツに取り組みたいとお考えの企業様、自治体様は下記お問い合わせまでご連絡いただけますと幸いです。
■本件に関するお問い合わせ
media@nagoyaoja.com (事務局長 荘司)